お別れの会・偲ぶ会の開催事例を新規掲載しました
2024.05.23(木曜日)
2022年から2024年にネクストページが準備代行致しました、お別れの会・偲ぶ会の開催事例をご紹介しています。 ご検討の参考にしていただければ幸いです。 2024年5月23日に開催事例を追記掲載しました。 ■美しいバラ祭壇で送る、母上の感謝祭 ■戦後、保育園を創設して、長年、地域の子育てに貢献して来た故人を偲ぶ会 ■参加者への配慮と丁寧なおもてなしを優先したお別れの会 ■小学…
2024.05.23(木曜日)
2022年から2024年にネクストページが準備代行致しました、お別れの会・偲ぶ会の開催事例をご紹介しています。 ご検討の参考にしていただければ幸いです。 2024年5月23日に開催事例を追記掲載しました。 ■美しいバラ祭壇で送る、母上の感謝祭 ■戦後、保育園を創設して、長年、地域の子育てに貢献して来た故人を偲ぶ会 ■参加者への配慮と丁寧なおもてなしを優先したお別れの会 ■小学…
2024.03.18(月曜日)
お別れの会や偲ぶ会は制約や、約束事がありません。まだ新しい文化だからこその自由さがあります。こんにちはネクストページのプランナー・小池 中です。こちらのコーナーでは、お別れの会や偲ぶ会の開催を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信してまいります。 制約・約束事が無いお見送り 葬儀(通夜・告別式等)には宗派の別を問わず、様々な制約・慣習が有ります。一方、お別れの会偲ぶ会にはそれが無い、…
2024.03.18(月曜日)
こんにちはネクストページのプランナー・小池 中です。こちらのコーナーでは、お別れの会や偲ぶ会の開催を検討されている皆様に役立つ情報を随時発信してまいります。 お別れの会偲ぶ会の潮流 密葬(家族葬ほか)が多くなりコロナが収束するに従って、お別れの会偲ぶ会の開催が 特に、法人団体以上に個人(家庭)で多くなっています。現在、東京都では年間約15万 人が亡くなられますが、そのうち50%超が…
こんにちは、フェアウェルプランナーの浜盛です。 今回は、お別れの会や偲ぶ会が終わった後に、参加してくれた方々へ送るお礼状の文例をご紹介したいと思います。 お礼文例1 拝啓○○の候 お健やかにお過ごしのことと思いますさて 先日執り行ないました「〇〇〇〇を偲ぶ会」にお出掛け下さいまして誠にありがとうございました〇〇が他界しましてから二ケ月が経過していましたので 悲しみは癒えないまでも 偲ぶ会では…
2022.01.27(木曜日)
感謝の会(サンクスパーティー・感謝会・感謝を伝える会)とは、自らの足跡を振り返り、それまでの人生で関係のあった人に感謝をしつつ、お互いの健康を願う機会です。一方、その機会に集う友人・知人は、その生きざまに敬意を表し、お互いの健康長寿を誓い合う機会にもなります。 過去に、有名人で「生前葬」を行なった方がいましたが、一般化はしませんでした。それは、「縁起が悪い」「費用の自己負担に踏み切れない…
2022.01.26(水曜日)
亡くなったことを知らせ、お別れの会・偲ぶ会を案内する、「ご案内(文)」で使わない言葉、使う言葉は、次の通りです。会社のホームページなどで急ぎ訃報(ふほう)のお知らせをする際にもご注意ください。手紙で訃報をお知らせする場合は、句点(。)や点(、)は記載せずに、空白や改行を使い読みやすくしましょう。 【使わない言葉】・逝去(せいきょ)しました(理由:「他人」の死の尊敬語だから)【使う言葉】・急逝(き…
こんにちは、フェアウェルプランナーの浜盛です。 今回は、2020年と2021年のコロナ禍での開催実例・お食事例についてご紹介したいと思います。 偲ぶ会開催実例1:オンライン(Zoom)方式 会場:東京・赤坂の婚礼施設参加者:全員オンライン/札幌・神戸・東京・ホノルルほか食事:国内はお弁当を宅配セレモニー:故人の写真を使って映像を制作しました。追悼のお言葉もZoomにて双方向に繋ぎ行いました。…
2021.09.30(木曜日)
こんにちは、フェアウェルプランナーの浜盛です。 今回は、マリーグラン赤坂(MARRY GRANT AKASAKA)での開催実例をご紹介したいと思います。 2021年9月にシュビア赤坂から、名称を新たに変更した、弊社のお勧め会場です。 赤坂駅から徒歩2分とアクセスも抜群ですし、立食で250名様が収容できる、シーブルー(Sea Blue)は、天井高15mの開放的な空間と、海の中にいるような青いス…
2021.07.14(水曜日)
こんにちは、フェアウェルプランナーの浜盛です。 ネクストページでは、「お別れの会・偲ぶ会」の実施に際し、新型コロナウィルスの感染防止に努めております。 具体的には、 スタッフは、毎日体温測定を実施しています。37.5度以上の発熱があった際は、指示・対応にあたっています。 スタッフは、お客様の安全及び公衆衛生を考慮しマスクを常時着用しています。 スタッフは、指導に基づき、石鹸水を使用し…
2021.07.09(金曜日)
こんにちは、フェアウェルプランナーの浜盛です。 コロナ禍でのお問い合わせに対して、パートナー(準備代行会社)は、次のような方法で質疑に応答をしたり、打ち合わせを行なっています。なお、パートナー(準備代行会社)が対応する場合、下記の方法は、全て、無料です。 A オンライン方式 例えば、Zoom(ズーム)という方式で行ないます。 経験が無い人でも、パソコンかスマホをお持ちの方なら簡単に出来…
弊社の実績豊富なフェアウェルプランナーが親切丁寧にお応えいたします。
費用の概算、おすすめの会場、開催の時期、プログラム、お別れの会・偲ぶ会・社葬の違い…など