0120-480858受付時間10:00-17:30(年中無休)

お問い合わせ

MENU

お知らせNews & Topics

社葬②準備~会場決定後~

2025.04.24(木曜日)

 エンディングプランナー・小池中です。
 家族葬の後、社葬開催を決め会場を決定した後、事務局(担当者)は次のステップに進みます。
なお、ここから先の準備を事務局自身で行なう方法と、準備代行会社に依頼する
方法が有ります。本稿では、後者の方法についてご説明します。
【準備代行会社との間】
1 事務局の希望・意向を基に、企画立案を依頼して下さい。
2 企画書を入手して下さい。
3 台本作成を依頼して下さい。台本は概ね3種類有ります。
①準備内容確認編、②当日進行編、③司会編です。
4 見積書を入手して下さい。見積書は会場版と準備代行会社版が有ります。
5 会場のレイアウト案・導線案の作成を依頼して下さい。
6 準備代行会社に準備全般を依頼するか、それとも、自社で行なうか、お決め下さい。
7 会場への支払いを主催者自身が行なうか準備代行会社経由で行なうか、お決め下さい。

PROFILE 
エンディングプランナー 
小池 中 Ataru Koike  

お気軽にお電話または、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

ご相談・お見積もりのご依頼は
お気軽にご連絡下さい

  • ご相談無料
  • お見積無料
  • ご提案無料

0120-480858
電話受付時間 10:00-17:30(年中無休)

メールでのお問い合わせ

弊社の実績豊富なフェアウェルプランナーが親切丁寧にお応えいたします。

費用の概算、おすすめの会場、開催の時期、プログラム、お別れの会・偲ぶ会・社葬の違い…など