0120-480858受付時間10:00-17:30(年中無休)

お問い合わせ

MENU

お別れの会・偲ぶ会大切な人とのお別れをネクストページがプロデュースします

偲ぶ会・唯一 準備代行会社 Since 2007

個人のお客様へ

個人のお客様へお別れの会・偲ぶ会とは社葬など法人・団体様はこちらをご覧下さい

お別れの会・偲ぶ会とは一般的に葬儀や家族葬などの後、お別れの場を設けたい場合に行われる会を言います。自由度が高くその規模や形式は様々です。

突然のことで、気持ちの余裕がないまま家族葬を行い、落ち着いた今、改めて故人と向き合い、友人知人と共に偲びたい。
会場や、費用、お花のことなど、お別れの会を行うためにはどんな準備をしたらよいのか、アドバイスをしてもらいたい。
そんなご遺族様、ご友人様をネクストページは全面的にサポートします。お別れの会の常識的なマナーに関するご相談から、準備・運営などプロデュースのご依頼まで、まずはお気軽にお声掛けください。

 

『偲ぶ、それは、故人と向き合う、ひと時』

ますは、私たちに、故人との想い出をお話しください。
初めてのことなので、何からしたらよいか、どう検討したらいいか、分からないことが多いと思います。
例えば、こんなお問い合わせをいただきます。

会場は決定しているが、会場との調整、飲食の手配、祭壇準備、案内状作成などは、プロに任せた方がいいか、自分たちでできそうか?
故人が大好きだった料理を当日は振舞いたい、行きつけのお店のケータリングを持ち込みできるか?
趣味のトライアスロンの愛用品の自転車や、大会の時に来ていたユニフォームを展示したい、どういう形が可能か?
多くの方からインタビューをして、故人との想い出を語り合いたい、オンラインでもできるか?
住所が分からないので、メールで案内文を送りたい、Googleフォームを使って出欠を取りたい、失礼にならない文章を教えて欲しい、
親族や、会社関係者でもないが、発起人として偲ぶ会をしたい、喪主や親族にどのように相談したらよいか?
他界して一年経つ、命日前後で偲ぶ会をしたいが、何から準備を始めたらよいか分からない。
こんな状況だから、ご案内文やご案内方法、感染症対策のこと、会場の万一のキャンセル規定のことも知りたい。など。

是非、些細なことでもお気軽にご相談いただきたいです。
どうしたら最善かを一緒に考え、共に作り上げて参りたい、それが私たちの役目です。

ネクストページが大事にしていること


  1. 主催者のご要望に沿った内容を
    複数案提示します

    丁寧なヒアリングから、ご要望にあった会場や祭壇、企画をご提案させていただきます。


  2. スタッフ全員が
    クイックレスポンス

    短時間での対応、回答を意識して、主催者にストレスを感じさせません。


  3. 疑問・不安・心配に
    必ず、最善案を提示

    主催者(発起人)様、参列者様の疑問・不安・心配に、必ず、最善案を提示します。

Service flowお問い合わせからお申し込みまでの流れ

  1. 電話ヒアリング無料

    弊社ウェブサイト、お電話よりお気軽にお問い合わせ下さい。まずは次の事をお聞きします。

    • (1) ご希望開催時期、あるいは、ご希望開催日
    • (2) 予想される参会者数
    • (3) 候補会場の最寄り駅
    • (4) ご予算
  2. 弊社対応無料

    (電話ヒアリングから1時間以内の)弊社内の対応

    • (1) 複数の候補会場を挙げ、空きが有る場合、弊社名で仮予約します、
    • (2) 会場に見積りを依頼します。
  3. 面談ヒアリング無料

    面談によるヒアリング
    ベテランプランナーが、ご都合の良い日時、ご指定の場所(例:候補会場のコーヒーショップ)でお会いしまして、より詳しいご希望ご意向をヒアリングさせて頂きます。
  4. ご提案・お見積り無料

    ご提案とお見積り(概算)
    面談の場ではご希望ご意向に沿って、「色々な方法」をご提案します。
    またその場で、会場の見積書をご覧頂きます。併せて、「色々な方法」の概算費用を、その場で、ご提示します。
    あくまでも、ご予算を前提に、お見積額と内容を組み立てて行きます。
  5. ご見学無料

    候補会場のご見学
    候補会場を絞って頂き、ご都合の良い日時にご見学をして頂きます。
  6. お見積り・お申込み無料

    お見積りの提示・お申込み
    弊社からお見積書を提示します。
    数日間、候補会場、ご提案、お見積額をじっくりとご検討下さい。
    弊社に準備を託される場合、『申込書』を頂きます。
    弊社名で、会場を正式予約します。
    ここまで、主催者様に費用のご負担はありません。

ご準備いただくもの

  • 案内状送付先リスト(エクセルデータなど、手書きも可)
  • ご遺影用の写真(データまたは、プリントアウトした写真 スナップ写真でも可)
  • しおり、パネル制作の場合は使用写真と略歴データなど

事前準備について

主催者のご希望の場所で面談をする際、故人への想いや、故人の趣味、好きな事などの話をご遺族のお気持ちも整理しながらお伺いして参ります。どういう会にしたいか、ご要望を伺い、費用面も考慮し、ご提案を致します。
準備過程については、常にクイックレスポンスを心掛けています。また、2~3パターンからお選びいただけるよう、ご提案を致します。

  • 参列者様へのご案内

    • (1) ご案内文(案)を作成しますので、校正をお願いします。
    • (2) ご案内状を印刷します。
    • (3) ご案内を郵送で行なう場合、ご案内先リストをお送り下さい。
    • (4) 3営業日後には、ご案内状の発送が可能です。

  • 出欠確認

    出欠の返信先は弊社が代行します。出欠をとりまとめ弊社にて出席者リストの作成を行います。
    SNSなどを使ってご案内をするケースも増えています。その際の問い合わせ先として弊社のメールアドレスや電話番号をお使いいただけます


  • 参会者様からのお問い合わせ対応

    参列者様からのお問い合わせは弊社が対応致します。主催者様に直接聞きにくいことも、弊社がワンクッション入りご回答いたします。

    • ・香典はいくら位包めばいいのか?
    • ・平服って書いてあるけど、どんな格好で行けばいいの? …等

  • 司会者・プログラムの検討

    ご遺族様、主催者様のご意向を丁寧にヒアリングしたうえで弊社の経験豊富なプランナーがご提案させていただきます。会場側との調整もすべてお任せ下さい。ご予算上、「シナリオ作成のみ」など部分的なご依頼も承りますので遠慮なくご相談下さい。


  • ご遺影写真・しおり・パネル・スライドショー

    弊社で制作が可能です。どのような内容、展示にされたいか、ご遺族様、主催者様のご要望を伺い、デザインサンプルをご確認頂きながら進めさせて頂きます。お写真や動画データなど、使用する素材のご提供をお願いいたします。


  • カメラマン・ビデオカメラマンの手配

    弊社で手配可能です。終了後、カメラマンの撮影したデータをもとに、写真集を制作します。ビデオカメラマンは、当日の流れはもちろん、参会者へのインタビューなどにも対応いたします。終了後、編集しDVDまたは、ブルーレイディスクにてお渡しいたします。

お別れの会本番の流れ(例)

お別れの会は、比較的歴史が浅い、葬送文化です。葬儀と異なり、会場では行わない一部の事(遺体の安置・読経・焼香)を除いて、ルールや規則はありません。故人の遺志、ご遺族の意向を尊重して、会の企画や進行は自由度の高いものになります。私どもが「タタキ台」として、ご提示する方法は次の通りです。

お別れの会

  • 流れ方式

    • 受付
    • 献花
    • 歓談
    • 退場
  • セレモニー方式 (1)

    • 受付
    • 献花
    • セレモニー
    • 歓談
    • 退場
  • セレモニー方式 (2)

    • 受付
    • セレモニー
    • 献杯
    • 歓談
    • 退場
方式 特徴 こんなご要望にお勧め
流れ方式 立食
または
着席
  • 「〇時から〇時までにお越し下さい」という案内方法。
  • 予想参会者が300名超の場合。
  • 参会者の滞在時間は、比較的短い。
  • 受付→献花→主催者の迎賓(立礼)→飲食(立食)→退場
  • 参会者数が予測出来ない。
  • 参会者を長時間、拘束したくない。
  • セレモニー(黙とう・追悼の言葉・主催者挨拶・献杯)不要
  • 準備に手間をかけたくない。
セレモニー方式 立食
または
着席
  • セレモニー開始時刻を案内する。
  • セレモニー内容:①黙とう②主催者の挨拶③追悼の言葉④献杯
  • 参会者の滞在時間は長い。
  • 一斉の黙とうを行ないたい。
  • 追悼の言葉を頂きたい。
  • 主催者として、全体に対して、挨拶したい。
  • 参会者代表に、献杯の発声をお願いしたい。
  • 参会者と故人のエピソードを語らいたい。
セレモニー方式 着席
  • セレモニー開始時刻を案内する。
  • セレモニー内容:①黙とう②主催者の挨拶③追悼の言葉④献花
  • 参会者の滞在時間は長い。
  • ゆっくり滞在できるため、参会者に好評。
  • 一斉の黙とうを行ないたい。
  • 追悼の言葉を頂きたい。
  • 主催者として、全体に対して、挨拶したい。
  • 参会者代表に、献杯の発声をお願いしたい。
  • 参会者と故人のエピソードを語らいたい。
  • 高齢の参会者、身体が不自由な参会者に配慮したい。

ネクストページではあらゆるお別れの会のスタイルについて準備から当日のプログラム作成、進行までをトータルにサポートいたします。

お別れの会・偲ぶ会・社葬の会の流れ

費用について

個人様主催のお別れの会・偲ぶ会の費用について
  • 主催者様が費用を負担される場合

    総額の目安:
    8,000円~20,000円×参会者数

    総額の目安となりますが、参会者の人数や、開催場所(会場のグレードや日時)、演出の内容(飲食の有無など)に大きく幅がありますのでお客様のご希望に合わせてご提案させていただきます。

  • 会費制の場合

    総額の目安:
    8,000円~15,000円×参会者数

    親族以外の参会者様から香典を受け取らない代わりに、会費制のお別れの会(偲ぶ会)をご案内するケースです。
    費用は、参会者様お一人あたりの会場費・飲食費・返礼品を合計した相場です。

上記の金額はあくまで目安となりますので、ご予算にあわせたプランニングも可能です。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

お別れの会・偲ぶ会の開催事例

エリア別に会場を探す

ご相談・お見積もりのご依頼は
お気軽にご連絡下さい

  • ご相談無料
  • お見積無料
  • ご提案無料

0120-480858
電話受付時間 10:00-17:30(年中無休)

弊社の実績豊富なフェアウェルプランナーが親切丁寧にお応えいたします。

費用の概算、おすすめの会場、開催の時期、プログラム、お別れの会・偲ぶ会・社葬の違い…など

お問い合わせメールフォーム

    お名前必須

    団体・ご法人名任意

    ご連絡先電話番号必須

    メールアドレス必須

    お問い合わせ内容必須